尖閣諸島地図集


05.色々な図表



尖閣諸島に関する各種図
(01) 日本・韓国・台湾が主張する主権範囲 (09) 尖閣諸島地図
(02) 尖閣列島近海の鉱区設定状況 (10) 日本の200海里のはんい
(03) 尖閣列島と大陸棚の関係を示す平面図と断面図 (11) 中国の東シナ海における油田・ガス田開発
(04) 尖閣諸島断面図
(05) 沖縄米軍演習地域
(06) 第3期層
(07) 魚釣島事業所建物配置図
(08) 海保レポート200








尖閣諸島に関するその他諸図
09 在日米軍海上訓練区域一覧・全体 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/
KAN11/anzen/Us97/US97.
html
10 在日米軍海上訓練区域一覧・部分 同上
11 中国大地図・地勢全図
1973 東京・人文社
12 中国大地図・行政全図
1973 東京・人文社
13 尖閣列島地図
14 尖閣群島鳥瞰図 11管区海上保安部
16 尖閣諸島地図 国土地理院
















位置図−第11管区海上保安本部





管 内
在日アメリカ合衆国軍海上訓練区域一覧表


平成22年7月現在 


第十一管区海上保安本部 
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN11/anzen/Us97/US97.html#1-3



    3.黄尾嶼射爆撃場(尖閣諸島)
      区  域 :水域 久場島(概位25-56N 123-41E)の陸岸の前面100m以内の区域
            空域 久場島の陸岸から 100mの線で囲まれる区域
      訓練の種類:空対地射爆撃訓練
      訓練時間 :原則として0700〜1700
      高度制限 :1,216m以下
      制限事項 :水域は、使用期間中漁業及び立ち入りを禁止する。
      備  考 :水域を使用する際は予告される。


    4.赤尾嶼射爆撃場(尖閣諸島)
      区  域 :25-54-14.4N 124-33-53.9E の地点を中心とする半径5海里の円内区域
      訓練の種類:艦砲射撃、艦対地射撃及び空対地射爆撃訓練
      高度制限 :1,216m以下
      制限事項 :本区域は、使用期間中漁業及び立ち入りを禁止する。
      備  考 :本区域を使用する際は予告される。








鳥瞰図  

概要   
日本海洋データセンター(JODC)が保有する水深(標高を含む)データを使用し、南西諸島、沖縄群島及び先島群島
を5分メッシュに分け、それぞれの平均水深及び平均標高値により作成した図です。 



・南西諸島










・先島群島






海 流
 
概要 四季別海流統計図 月別海流統計図 
2006年4月から、当本部が観測あるいは収集した超音波ドップラー流速計(ADCP)による海流データを使用して、
南西諸島海域
(23°N−120°E、33°N−133°E)の月別及び四季別海流統計図を作成した。
 なお、安定度(注)については、同一格子内に10個以上の海流データが存在することを算出の条件としました。

(注)10分メッシュ毎の、(ベクトル平均流速/スカラー平均流速)×100 (%) で定義されます。 
これは海流の流れる方向が安定しているかどうかを判定する1つの指標として使われています。 
    ・冬
     2003年〜2008年
     1月〜3月 

  ・ 1月 (2003〜2008年)
  ・ 2月 (2003〜2008年)
  ・ 3月 (2003〜2008年) 








 

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN11/atlas/current/season/2003-08spr.pdf
   ・春
     2003年〜2008年
     4月〜6月 
  ・ 4月 (2003〜2008年)
  ・ 5月 (2003〜2008年)
  ・ 6月 (2003〜2008年)  
















   ・夏
     2003年〜2008年
     7月〜9月
  ・ 7月 (2003〜2008年) 
  ・ 8月 (2003〜2008年)
  ・ 9月 (2003〜2008年) 

















http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN11/atlas/current/season/2003-08sum.pdf

   ・秋
     2003年〜2008年
     10月〜12月
  ・10月 (2003〜2008年)
  ・11月 (2003〜2008年)
  ・12月 (2003〜2008年) 
























表面水温       
概要 旬平均表面水温統計図 
1971年から2000年までの水温観測値から平年値を算出しています。
平年値は、月毎に上旬、中旬、下旬の値を算出しています。
算出海域は、南西諸島海域 (23°N−120°E、33°N−133°E)です。

 ・1月 上旬  中旬  下旬
















・ 2月 上旬  中旬  下旬
・ 3月 上旬  中旬  下旬 


























・ 4月 上旬  中旬  下旬
・ 5月 上旬  中旬  下旬


















・ 6月 上旬  中旬  下旬 
・ 7月 上旬  中旬  下旬




















・ 8月 上旬  中旬  下旬
・ 9月 上旬  中旬  下旬 
















・10月 上旬  中旬  下旬
・11月 上旬  中旬  下旬
















・12月 上旬  中旬  下旬 







海水塩分  
概要  
日本海洋データセンターが保有する1907−1994年までの塩分データを使用した、沖縄周辺海域(23°N−121°
E、32°N−134°E)の表層及び100m層における四季別塩分統計図です。 ・0m塩分統計図 
冬(1〜3月) 春(4〜6月) 夏(7〜9月) 秋(10〜12月) 
・100m塩分統計図 
冬(1〜3月) 春(4〜6月) 夏(7〜9月) 秋(10〜12月) 
  
那覇港−残波岬海況 
概説  
塩分統計図(冬、春、夏、秋) 水温統計図(冬、春、夏、秋) 
透明度統計図(冬、春、夏、秋) 酸素統計図(冬、春、夏、秋) 
 pH統計図(冬、春、夏、秋) 
季節変化図(水温、塩分、酸素、透明度、pH) 
時系列変化図(水温、塩分、酸素、透明度、pH) 


















































錯綜する各国の思惑


日本・韓国・台湾が主張する主権範囲







尖閣列島近海の鉱区設定状況








中国の東シナ海における油田・ガス田開発
無策無為の日本


























尖閣列島と大陸棚の関係を示す平面図と断面図





尖閣諸島断面図



















第3期層 
尖閣列島ノートより







魚釣島事業所建物配置図(明治40年代・古賀辰四郎氏作製)







日本の200海里のはんい










海保レポート2002












中国調査船の調査海域






























在日アメリカ合衆国軍海上訓練区域一覧表







部分図






















東シナ海石油開発と中国軍艦艇の展開図















































戻る




新規ページ