![]()
中国と云うのは中華民国、中華人民共和国のことで彼らは我が国に「中国」と呼ぶことを要求しているが、日本など
の他国から見れば、漢民族が建国した国は「漢」随「唐」「明」などがあり、更に他民族である蒙古や満州族が支配 建国した「宋」「清」などがあり、それれぞれ国名を有しているのであって、「中国」は歴代王朝の一つに過ぎず、格別 中国という名称を用いなければならない場合を除いて、四千年の時代を一貫する名称、漢民族の支配する地域の正 式な名称としては「支那」が適切ではないかと吾人は考えるものである。(古文献も歴代王朝名が出てくる。)
漢民族に支配された他民族から見たら、「中国」とは漢民族の国という意味があり、チベットやウィグルを我々が「中
国」と呼ぶことが本当に正しいのだろうか。我々がそれをも「中国」と呼ぶことは、大国主義に屈して漢民族に支配さ れた諸民族の「主権」また「国権」「人権」を否定することになるのではないか。かかる疑問がある以上、「中国」という 国名を用いるのにどうしても抵抗を感じざるを得ない。
更に云えば、「中国」は「中華思想」という言葉があるように、漢民族にとって世界の中心の国という意味がある。併し
乍ら我が国には既に「国の中つ国」としての中国という名称が存在しておる。それは日本新なら誰でもが知っている ように出雲を中心とする地域のことである。我が国に古来よりの中つ国としての「中国」がある以上、我が国が「一般 名」として「中国」という名称を用いることは適切ではない。それでも駄目だと考える方は「China」と云えば良いので はなかろうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 界は境界を示す文字であり、奥原教授の指摘は注目される。 ![]() 「釣魚臺群島(尖閣諸島)問題」より 鄭舜功「日本一鑑」 ![]() ![]() 「釣魚臺群島(尖閣諸島)問題」より ![]() 部分図 ![]()
![]() |